Res0001... ■ちな [Date:2011/06/28(火) 23:33] [削除] [編集] なんと!ふと思いつきをコメしてみたら実装されてビックリ。 しかもジャケット表示してもニコニコ動画の字が残ってて嬉しいです。 大事に使います、ありがとうございました。
ああ、びっくりしたなぁもうw
Res0002... ■ぽに [Date:2011/06/30(木) 13:54] [削除] [編集] いただきました これで歌詞が右から左へ流れるようになれば ますます^^
Res0003... ■Earther(Trip:p3vcTWMPvg) ■URL [Date:2011/06/30(木) 19:45] [削除] [編集] >>2 残念ながら、歌詞の表示はプレイヤーの仕様上無理です。 プレイヤー作者様に何度も要望が出ていますが(既出確認しろとあれほどry)、 プレイヤー本体での対応予定はなく、プラグインでの実装待ちです。
もしプラグインができても、コメ流しはプレイヤーのいろいろな仕様上無理でしょう。 かなりニッチな要望になってしまうので、そこまでしてプレイヤー作者様の負担も増やしたくありません。 (というか、確実に実装してもらえないでしょう)
プラグインが来たら歌詞字幕実装ぐらいはやりますが、コメ流しは諦めてください。
(お客様の中にプラグインを作れる方はいらっしゃいませんかー?)
Res0004... ■KK [Date:2011/07/04(月) 11:18] [削除] [編集] old playerにしたとき、メニューボタンをクリックしても、メニュー画面が出ないんですが… それと、メニューボタンからフェイス変更したときに、"エフェクト用テンポラリバッファが作成できません。 エラーコード:FFFFFFFF"というエラーメッセージが出てしまいます…(><)
Res0005... ■Earther(Trip:p3vcTWMPvg) ■URL [Date:2011/07/04(月) 17:46] [削除] [編集] >>4 すいません、旧フェイスは完全に放置してたので不具合に気づきませんでした……
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/65537.zip ↑ここからダウンロードしたファイルを解凍し、中身をフェイスの直下フォルダに上書き保存してください。 これで動くはずです。 ただしReadMeにも書いたとおり、現行フェイスよりも機能は少なくなっています。
Res0006... ■KK [Date:2011/07/05(火) 09:02] [削除] [編集] >>5 わざわざ修正していただき、ありがとうございます!
それと、もう一つあるんですが… "フェイスの変更(C)"からnicoplayer4をロードした後、コメント欄を消すと、フィールド"Window2"と"SeekBarBack"と"Seek"のフェイスアイテムの読み込みエラーが出てしまいます。("エフェクト用テンポラリバッファが作成できません。 エラーコード:FFFFFFFF"というエラーメッセージが出てしまいます)
何度もすみませんが、よろしくお願いします。m(_ _)m
Res0007... ■Earther(Trip:p3vcTWMPvg) ■URL [Date:2011/07/05(火) 19:18] [削除] [編集] >>6 こちらではエラーを再現できませんでした。
おそらく、何らかの原因で該当アイテムの画像ファイルが消えてしまっていますので、もう一度フェイスをダウンロードし、差分を上書きしてください。 そうすれば直るはずです。
Res0008... ■さかな [Date:2011/07/06(水) 01:16] [削除] [編集] ダウンロードさして頂きました〜。想像以上に真面目に作ってあって吹いた。
ただ音量がドラッグじゃないと変更できないっていうのは残念ポイント。 ここはダイレクトトラックできるように作ればより「それっぽく」なると思うのですが、如何なものでしょう? (アイテムを1個追加するだけでできますからそんなに手間じゃないですし…)
Res0009... ■Earther(Trip:p3vcTWMPvg) ■URL [Date:2011/07/06(水) 16:02] [削除] [編集] >>8 その節は「戻る」ボタンの挙動のアイディアを下さってありがとうございました。
ダイレクトトラックは、IsProgressBarキーの仕様でてっきりできないかと思っていました…… 「アイテム1個」というヒントで少し考えましたが、わかりませんでしたo...rz 結局、また「RewindBack」フェイスのソースコードを見させていただいて、理解できました。
アドバイス本当にありがとうございます。早速実装してみますね。
(IsProgressBarキーの仕様、Northern Verseさんに頼めば変えてもらえるのかなぁ……そしたら本家プレイヤーに完全準拠できるし)
|